トイレのリフォーム

便器の交換

便器の交換について解説します。
便器の寿命は10~20年といわれています。15年以上使用している場合や、水漏れや便座のひび割れなどトラブルが起きている場合は交換が必要です。自分で交換できるならDIYで解決したいと思う方もいるでしょう。
本記事では、便器の交換方法についてわかりやすく解説します。トイレ種類なども紹介するので、あわせて参考にしてください。

便器とウォシュレットの修理と点検

トイレやウォシュレットの交換をご検討の方へ
まずはセルフメンテナンス・点検についてご確認ください。修理を依頼される前に、お客さまご自身で点検・お手入れをしていただくことで、症状が直る場合があります。各メーカーサイトなどでお手入れ方法を今一度ご確認下さい。または、以前取付ていただいた業者などへも確認をとっていただく事もおすすめします。

便器の取り外し作業

トイレの詰まりが起きた時、箇所によってはトイレ便器の脱着が必要になります。実はトイレは素人でもコツをつかめば脱着作業が可能です。マイナスドライバーやモンキーレンチなどどこの家庭でも一つはありそうな工具のみでできます。無理をして便器、タンク、ウォシュレット等、破損させてしまえば新しい物に交換しなければなりません。作業される方は、くれぐれも慎重に注意して下さい。また、作業中に無理だと感じたらお気軽にご相談下さい

配管の修復作業

トイレには排水管と給水管が弾かれており、新しい便器を取り付ける際に古い配管の場合は、特に排水管なども事前調査が必要になります。新しいトイレを購入はしたもののトイレがつかないという事もあります。
またトイレ室内の排水管が立ち上がっている位置なども便器を選ぶ際の大きなポイントなりますので気をつけましょう。


トイレ床の復旧と給排水の確保

トイレを設置する際に、長い経験経過や水漏れなどにより床の軋みが歪みがある場合は、床を治す必要があります。特に古い建物の場合ですと、床の厚さなども変更する場合がありますので、詳しくは施工業者さんに確認してもらいましょう。
また最近はタンクレスの便器が増えてきていますが、近くに洗面室がない場合は、トイレに手洗いを設ける必要がありますので、事前に給水と排水を便器とは別に設けておく必要があります。

床の仕上げと便器の取付

床の下地を取り付けた後に、床の仕上材をひいいて便器の取付を行います。リモコンや手すりのなど取付てもらう位置などに希望がある場合は事前に施工業者さんに確認しましょう。

洗面器の取付

トイレの室内に手洗いを設ける場合には、色々なメーカーよりコンパクト型の洗面器も出ているため、狭いトイレでも現在は、トイレ内に洗面の取付も可能になりましたので、お気軽にご相談ください。

記事一覧を見る